
今日は、シンガポール航空のトレーニングセンターについて書いて行きたいと思います。もちろん、ある程度企業機密なので、かけるところだけ書きます。笑
ちゃんとセキュリティーのおっちゃんに確認して、公共エリアならSNSにあげてもいいと言われたので(2017年ごろ)笑
ちなみに公共エリアでない場所の写真は、個人がとった写真をネットに上げることは禁止されておりますので、私がとったものをアップロードしておりません。
ネットで他のところからとってきたものか、他の記事をリンクしています。
またYoutubeなどで訓練センターやSQクルーの訓練の様子などメディアの取材でビデオがあがってますので、興味のある方は見て見てください。
クルーにならないと入れないトレーニング室や、モックアップなどの様子も映されております。
トレーニングセンターの名前
通称、Singapore Airlines Training Center、略してSTCと言われております。
またたまに、SIA Training Center (SIAはSingapore Airlines の3桁略称コード)とも言われています。
STCの外観

こんな感じです!オフィスも兼ねてるので結構大きいです。
社員、子会社社員は社証IDをタップして入りますが、Visitorや社外の人、面接にきた人、あるいは新入社員でまだ会社のIDを持っていない人は警備のゲートにいって入館証をもらいます。
ちなみに、最近ではシンガポールでの面接もここでやってるみたいです。私がシンガポールいた頃は、Pan Pasific Hotelを借り切ってWalk in Interview をやってた記憶が。。。
最近やり方変えたんですね。

これがいわゆる定礎というやつです。この方々が建てたらしいです。
場所
空港から車で10分くらいの場所にあります。住所はググると出てきます。笑
閑静な住宅街の中にひょっこりあります。笑

ここは最寄りのバス停から、STCに向かうところ(道)です。
誰か写り込んじゃってますね、ごめんなさい。お団子や夜会巻のクルーや訓練生がバス停から向かっております。
私この通路やSTCは、都会ほど騒がしくなくでも緑がいっぱいあるので、個人的には結構好きです。
一般的には訓練生には憂鬱かもしれませんが、私訓練好きでしたので。。。笑
駐車場、スモーキングスペース
無事ゲートを通過すると、建物の入り口まで少し歩きます。

ここ駐車場と通路。


ここいわゆる、歓談エリア、兼喫煙エリア兼ウェイティングエリア的な感じ。
SQカラーの黄色と青のパラソルが可愛いですね。
展示室
いよいよ建物内の公共エリアに侵入します。(ちゃんとセキュリティーを通過します)
はいここが公共エリア(部外者が入れるエリア)の一番のメインだとおもいます!!!

入ってすぐ1階と2階に展示室があります。これはSQ、航空ファンは垂涎!!
- SQの沿革・歴史
- 過去の制服
- 過去・現在の使用飛行機モデル
- ファーストクラス・ビジネスクラスで使われている食器の展示
等です。詳しく読まなくてもブラブラするだけで楽しいです笑

当時(2017年)は70周年だったので、70周年記念のオブジェ的なのもありました。

昔の機内の粗品とか飛行機のモデルプレイン。

ケバヤ以前の昔の制服も展示。今はケバヤが有名すぎてあれですが、昔の制服ってめちゃ普通だったんですね。昔はJALとかANAもこんな感じだった気が。

そして2階に上がると!!!これまた有名な蝋人形が制服着てるやつ!
マダムタッソーの蝋人形の館とかにも展示あるらしいですし、制服着れちゃうとも聞きました。今はどうかわかりませんが、同時は。
免税品販売エリア
奥に進んで食堂の裏に、実は社員とVisitorが入れるSQのDuty Free Goodsエリアがあります。
SQ、シルクエア、スクート等子会社の社員も割引があります。私が行った当時(2017年)は

モデルプレイン、ノート、コスメ、ぬいぐるみ、チョコレート、香水等売ってました。

ケバヤ柄ノートw可愛い


ケバヤ柄のキティーちゃんのぬいぐるみ。これ日本にメルカリとかで転売して高く売れないかなとちょっと一瞬考えちゃいました笑 ちなみにこれ多分2020年現在もネットのKriss Shopにあります。
2019年の年末にKriss shop見たら半額セールやってたので、在庫処分で売れ残ってたのかなと思ってましたが。。。

当時はゴディバとSQが提携してチョコとか免税品にありましたね。今はないですが。懐かしい。。。
カフェテリア・食堂
さあここから先は、私がとった写真ではありません。
今までのところは許可済みですが、ここからは許可されていないので、他のウェブ媒体の写真を使わせていただくか、外部リンクに飛びます。カフェくらいいのかな、わからないけど。
と思ってググって見たのですが、食堂の写真はネットにあまりないですね。ということは多分載せちゃいけないので、自粛します。
代わりに、FoureSquareというトラベル口コミサイトに、なぜか社員食堂の記事が載っていたので、いかに貼っておきます笑 私も機会があれば、ご飯の写真だけでも別記事で紹介したいと思います。
オフィスエリア・トレーニングルーム
ここがグルーミングルームです。ランコムの商品が置かれていてここでお化粧の練習をするらしいです。
もう一つ、いわゆるモックアップで、サービスの練習に使っています。
画像は外部英語サイトに飛びます。
またファーストエイドのトレーニングルームには、CPRやChocking向けの大人の胴体や赤ちゃんの人形があったりまします。
STCホール

※これは私が撮った写真ではありません。お借りしています。
ここがいわゆる、滑り台(スライド)があるところですね。通称ホールです。滑り台も訓練の一環として滑ります。
また、いわゆるSEP訓練で実際の機内を模した胴体での緊急脱出の演習をします。
ドアの開け閉め、減圧、コマンドを叫びながら非常時にドアを開ける訓練、実際の着水や緊急着陸のシミュレーションをしたりします。
謎いのが、777とA380の胴体をつなげて、前方が777, 後方がA380のドアと滑り台をつけています。笑
画像は外部サイトに飛びます。
https://www.airlinereporter.com/2011/07/photo-tour-of-singapore-airlines-training-facility/
プール・ディッチングエリア

※これは私が撮った写真ではありません。お借りしています。
ここは実際に制服で、空いた胴体のドアから手をクロスさせて、ライフジャケットを着てプールに飛び込みます!
数メートルの高さがあります。その後、岸まで泳がされて、あるいはそのまま水中でのサバイバルを体験します。(数人で固まって輪になる、とか)
やはり、写真かビデオが欲しいので、今度探して加筆します。
とりあえず今日はここまで。