【ブログ紹介記事】レストラン紹介ブログ「美紀シュラン*禁煙で美味しいお店」のレビュー

本日は、初めての試み。他ブログの紹介記事を書きます!

概要

https://i-am-a-foodie.com/kazen/

サイトはこちらから

名古屋在住の、美紀さんという方が

自身が試した名古屋のグルメで美味しいもの・レストラン・お取り寄せ情報を記載されているサイト]

です。

名古屋在住、名古屋旅行を考えている方にオススメ!!

私日本旅行は基本的に全然興味ない派&一回行ったところは行かない派なんですが、このサイト見て名古屋に食い倒れの旅に行きたいな〜という気になりましたw

今はニートですが、定職についたら連休利用して行ってみようかな〜。どうせ今年は、最悪の場合来年まで海外旅行できないし・・・笑

このサイトたまに画像が消えてることあるけど、美紀さんそのうち直すって言ってました!笑 ご了承ください。

サイトのいいところ

とにかく見やすい!

名古屋でおいしくておすすめのカレー店
https://i-am-a-foodie.com/curating-curry/

見やすい!!!とにかく見やすい・読みやすい笑 私と同じテンプレを使っているとは思えない。苦笑

(実はこのサイトを見て自分のブログのテンプレを変えようと思った一つの理由。当時の私のページがブスすぎてw)

字がベタ一面ではなくて、適度に写真やテーブル、罫線や囲み線とかを使われていて、非常に読みやすい!!!!(私も参考にせねばw)

カテゴリー別にレストランが網羅されている

名古屋市天白区塩釜口に移転したモモヨカリーの金曜限定ビリヤニ
https://i-am-a-foodie.com/curating-curry/

レストランが、カテゴリー別に網羅されている!! 詳しくは後述するが、満遍なく和食から洋食、その他、スイーツまで幅広く掲載されている。

好き嫌いがあるあなたも(まあそれ私ですけどw)、どれか好きな分野はあるはず!!笑 

写真が綺麗!!

幡豆のオーシャンのランチの前菜
https://i-am-a-foodie.com/profile-gourmet/

これも思った!!

掲載されている写真が綺麗!!多分自分の携帯か何かで撮られた?のだろうけど、普通に綺麗&はっきり写ってるので参考になるw

私のブログとか、一応iphone 11を使ってはいるが超適当なので、アングルとか色とか参考にしなかれば・・・笑 

また、外観からお店の内装、メニューまできちんと撮影&投稿されてて本当にガイドブックみたいです!!すごい!!

情報が詳細

輪久の三段重ランチ
https://i-am-a-foodie.com/profile-gourmet/

お店のメニュー以外にも、

URL, 電話番号、一人で入りやすいかどうか、価格帯、営業時間等テーブルにまとめられているので、非常にわかりやすい!

本家のサイト行く必要ありません笑 

カテゴリー別紹介

和食

名古屋市守山区のミシュラン掲載「よこい」の天ぷら
出展:https://i-am-a-foodie.com/yayoi

ページはこちらから

これも天ぷらから、そば、定食、うどんまでいろんな和食を網羅。網羅性がまずやばいこのサイト笑

ガチで私は名古屋に一回だけしかいったことないのですが、そしてその時に熱田神宮の近くのひつまぶし屋さん?で食べたランチしか記憶にないのですが、

いっぱい美味しそうな和食あるんですね!笑 

カフェ

ページはこちらから

名古屋のおしゃれな隠れ家カフェ
https://i-am-a-foodie.com/hideaway-cafe/

コーヒー、紅茶、スイーツ、ランチなどの軽食ができるお店まで幅広く紹介さています。

一口にカフェといっても、利用目的とか好みとか色々あるので、この辺り網羅されていて、かつここでは何がオススメかきちんと明記してくれてるのがいいですよね!

たまに芸能人のブログとかで、「ここおしゃれー!美味しい!」とかあるのですが、「何が?どう美味しいのかもっと細かくかけよ!」

とか私は思っちゃうタイプなので、各カフェの詳細が写真つきできちんと書かれていてすごい!!

個人的には、大衆カフェやチェーン店よりも、「隠れ家カフェ」とか好きなので、見てて楽しかったです。

西洋食

名古屋市東区のフランス料理「ボン吉」のランチのホロホロ鳥
https://i-am-a-foodie.com/bonquitch/

ページはこちらから

やっぱおしゃれなお店で、洋食ランチってちょっとテンション上がりますよね?日本にいるけど、ちょっと海外に行った風的な笑

和食よりも値段が張りますが、ここのカテゴリーでも美味しいヨーロッパ風(フレンチ、イタリアンなど)のレストランを紹介されています。

ランチコースでこの値段(3000〜4000千円)だったら、まあありではないでしょうか?

東京は同じクオリティーだったら絶対にもっと高い。。。笑

自身のプチ贅沢や友人へのプレゼントにも✅

その他料理

昭和区の名古屋大学駅にあるホジャナスレッディンのマトンキーマカレー
https://i-am-a-foodie.com/hoja-nasreddin/

ページはこちらから

洋食でも和食でもない、いわゆるインドカレーとかを紹介されています。

インドカレーに関してはたくさん記事があるので、インドカレー大好きさんは必見かと。

私も好きですインドカレー。むしろ日本のカレー妙に甘くて嫌いwww 名古屋行ったらこのどれかのお店絶対行こう!

個人的には、このウイグル地区の料理を提供しているお店に興味あり。(詳しくは下に解説)

スイーツ

東郷町のパティスリーベベのジャルズィー
https://i-am-a-foodie.com/bebe/

こちらから。

私個人的には、甘いもの嫌いなんですよね。普段から全然食べないのですが。。。

だから、あまりこのカテゴリーはレビューできないのですが。。

でもお菓子の見た目的にはすごく美味しそうですし、彩り豊かで、甘いものが大好きな日本の女性には、いいのではないでしょうか?笑

インスタ映えもしそうですね!

あでも、このチーズケーキは美味しそうwww食べてみたいwww 

チーズケーキは甘くなく、チーズ大好きで食べやすいので好きです(物によりますが)

お取寄せ

https://i-am-a-foodie.com/sakanotochuu/

ページはこちらから。

これは、名古屋在住の人以外にもすごく参考になるのではないでしょうか!笑このご時世、日本中でお取り寄せできるところ多いでしょうし。

ここもお水から無農薬野菜、お茶まで色々あります。

個人的には、「坂ノ途中」のお野菜興味あります。

見た目こんなにいっぱい入ってるのに、これで無農薬千円てありじゃないでしょうか?笑

私は農家の友達がいるので、日本にいる際はお野菜は割と安く手に入るのですが、これはニート生活脱出したら一回試して見たいですね〜!!

しかも売上が、ウガンダの恵まれない子供達に寄付されるとか。私の前職も機内でこういうことやってたなぁ〜。しみじみw

無農薬のお野菜買って、海外の子供達もハッピーにできるなんて、ダブルメリットではないか!!

今は自分のことで精一杯だけど、将来金持ちになって余裕ができたら(いつ?笑)自分も寄付とかするんだろうか・・・。

個人的なオススメ記事

ウイグル自治区郷土料理

香膳の裏メニューの羊肉を使ったラグ麺
https://i-am-a-foodie.com/kazen/

ちょっとオフトピックになりますが、中国にウイグル自治区という地域があります。

そこは公式には、国は一応中国(政府が無理やり併合w)なのですが、漢民族でなくて独自の民族(ウイグル人)が独自の文化を形成しています。

イスラム教の影響を受けたムスリムで、文化的にも、料理もトルコとか中東に近い感じです(ケバブっぽいのとか、羊肉の串刺しとかw)。

顔立ちもいわゆる平均的な中国人ではなくて、浅黒くてエキゾチックな方が多いですね。

とまあ、前置きが長くなりましたが、そこのブログ内にある料理屋さんが、個人的には興味ある&行って見たいと一番思いました!!

ページはこちらから

私結構世界のいろんな食べ物、日本じゃ食べれないもの試すのとか大好き(ゲテモノは除くw)なので。

私はこの写真をまだ中東でニートしているときに見たのですが、一瞬でつばが口にたまり、ロックダウンされた部屋で悶々としてしまいました・・・笑

特にこの餃子、トマト麺美味しそうすぎじゃないですか!?

香膳のプーアル茶とラグ麺
https://i-am-a-foodie.com/kazen/
香膳の焼き餃子
https://i-am-a-foodie.com/kazen/

個人的にはSTC(シンガポール航空トレーニングセンター)で食べたB急グルメが、ここ数年最近ではマイブーム(もう戻れないけどw)だったのですが、

これも、ハマりそうです!!!!(ただの予感w&これはBでは無いw)

まとめ

香膳のウイグルまんと五目まん
https://i-am-a-foodie.com/kazen/

いかがでしたでしょうか?

もしご興味あれば、ぜひこのサイトを行って見てください!!

コロナなんて放っておいて、速攻で名古屋に遊びに(食べに)行きたくなること間違い無いです!!!!!笑 

最新情報をチェックしよう!