【雑記】National Geographicの「メーデー」シリーズの航空機事故ドキュメンタリーがやばい!

1. National Geographic とは?

https://www.nationalgeographic.com

もともと、世界的に有名な、アメリカの写真雑誌です。↑本家サイト(英語)

内容は自然科学とか、動物とか、旅行とか、文化人類学とか、歴史とか多岐にわたります。

1888年創刊だそうw すごいね!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB_%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF_(%E9%9B%91%E8%AA%8C)

ウィキペディア↑

これに寄稿するとか、写真が載るとかは大変な栄誉です。笑

ちなみに、私のCAの知り合いが、趣味で撮った写真をここに売ってたw

2. 「メーデー! 航空機事故の真実と真相」 とは?

https://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/666

で、詳しい経緯は知らないけど、そのNational GeographicがTV番組にも進出してて、

そのなかのドキュメンタリーの一つが上記メーデーシリーズ。

ざっと見たところ、こっちもロングセラーらしく、シーズン20なんぼくらいまであるよ!すごいね!

3. メーデーをどこで知ったのか?

私はずばり、CAの訓練です!笑

SEP(Safety and Emergency Procedure)かCRM(Crew Resource Management)あたりの授業で、訓練中に参考資料として見せてもらった。

確か内容は

①ヘリオス航空の与圧システムの故障によるDecompressionでの墜落事故

  • キプロス発の飛行機が、確か与圧機が故障してて、気づかずにそのまま運転して、機内が減圧になってパイロット含めて全員意識がなくなったまま変なルートで飛んでいた(ゴーストフライト)。ハイジャックの危険性を感じて、軍隊の飛行機を周りに飛ばせて、交信を試みても反応なし。ただ、軍隊の飛行機の人がコックピットに人影を見たような気がしていて、実は乗務員の中でパイロット志望の人がいて、まんきースイング(席から席に酸素マスクを使いながら移動すること)か何かでコックピットまでたどり着いて操縦しようとしていた。ように見えた。(真相は定かではない)。結局、どこかの山の中に墜落して全員無くなってしまったのだが、のちにギリシャ政府は、もし応答がないまま市内に墜落しそうだったら、ミサイルで撃ち落としていた。との発言であった。

みたいな内容であった。

②どの航空会社か便かは忘れたけど、機内でハイジャックされて、ハイジャック犯が無理やり進路を変更させて、このままだと燃料切れで海の中に墜落するよと機長が警告したにもかかわらず無理やり、進路変更させて結局海に墜落。ただし、機長も含め、一部?大半?の人は助かった。ネタ(とは言ってはいけないが。。。)なのが、この機長、何か持ってらっしゃるみたいで、今までに8回(だっけ?)ハイジャックされたことがあるらしい。。。すごいな。。。8回ハイジャックされる確率もすごいし、それで生き延びてるのもすごい。。。

4. メーデーの何がすごいの?

↑みたいなことを、再現VTRのドラマを含めて、調査してわかりやすくまとめてくれている。

し、見てて面白い。

航空系ドキュメンタリーが好きな人はぜひ!!という感じ。

過去作品まで見れるかどうかは定かではないが、スカパーで月700円くらいで見れるらしいです!

https://natgeotv.jp/tv/watch

Youtubeにもチャンネルがあり、メーデー含めて、一部無料で見れるみたいです。これは見なければ!!

https://www.youtube.com/channel/UCpVm7bg6pXKo1Pr6k5kxG9A

メーデー以外にも、自然科学とか歴史系の番組もたくさんあるので、こういう学術系好きな人は、いろいろ見てみてもよいかもですね。

以上。

最新情報をチェックしよう!
>このブログとは?

このブログとは?

主にCA受験情報、フライトネタ、海外生活ネタなどをシェア。普通のCAブログは旅行や買い物などの、キラキラ生活を前面に押し出したブログが多い中、汚くてドロドロしたリアルCAライフを管理人がぶっちゃけるw 一応普通のCA受験記事などもある中、下ネタをガンガンに書いている記事の方がはるかにアクセス率が高いという終わっているブログにようこそwww

CTR IMG